コーン巻きの毛糸
コーン巻きのコットン糸でセーターを編みました。 コーン巻きは、工業製品ではおなじみですが、手編みの糸としてはあまり目にすることはありません。 今回の糸は、丸安毛糸の糸でこれも機械編み用の糸だと思います。 コーンに巻かれた状態で計ってみると211gありました。 コーンの中心に紙の芯があるのですが、その …
編むことを楽しむ
手編みには、特別なぬくもりがあります。
料理と一緒で作る人の愛情が込められています。
大量生産された機械編みのニットは、暖かいかもしれませんが無機質です。
人が編んだセーターは、その手間だけでなく
実際に空気を編みこんでいるため、機械で編んだものより暖かいのだそうです。
そんな手編みのぬくもりを感じてみませんか。
自分のためにこだわりの作品を編んだり、
大切な誰かのためにギフトとして編んだり。
ゆったりと時間をかけて編み、穏やかな時間を紡いでいく喜びを
多くの方に味わってほしいと思っています。
ochibidesign3つの特徴
1.オンラインで受講可能
ご自宅に居ながら編み物が学べます。
空きがあればお好きな時間にご受講いただけます。
2.オリジナルの作品を作ることもできます
本を見ながら編むのに飽きてしまった方、
さらに技術を磨きたい方など、
ご自身でデザインしたオリジナルのニットを編む方法を学べます。
3.編み物サロン
リアルの教室のように、編み物をしながらお話できる編み物サロンを月2回開催いたします。
会員の皆様はどなたでもご参加できます。
編み物談議に花を咲かせましょう。
15年ほど前、出産した友人に手作りのものをプレゼントしたいと思って、編み物を始めました。
高校時代に家庭科の授業で習って以来でしたが、独学で編み方を習得し、
その後複数の編物教室を経て、現在は編み物教室の助手を含め3つのクラスで講師として活動しています。
初心者から年配の方まで幅広く教えています。
また、一般的なクラスの他にボランティアで子供達にも教えています。
他にも、アパレルブランドのサンプルやメディア関係の作品制作にも携わりました。
編み物だけではなく北欧刺繍を10年ほど習い、編地に刺繍をしたりと創作の幅を広げて楽しんでいます。
毛糸編物技能検定1級、レース編物技能検定1級(ともに文部科学省後援)を保有しています。